アルツハイマー型認知症は、1907年ドイツのアロイス・アルツハイマー博士により発見された病気で、高齢化とともに発症することが多い認知症の1つの病気です。
1度発症すると初期症状としては些細なレベルの物忘れから、時間とともに症状は悪化していくと、日常をまともに送ることができなくなるほどに厄介な病気です。
本人だけでなく家族にまで大きな負担がかかり、症状や特徴はしっかりと理解しておくことが大切です。今回は アルツハイマー型認知症 の 症状 にはどんな特徴があるのか、お伝えします。
アルツハイマー型認知症の症状にはどんな特徴が?
アルツハイマー型認知症は認知症の1つの病気
アルツハイマー型認知症は、認知症の1つの病気です。認知症はアルツハイマー型認知症、脳血管型認知症、前頭側頭側認知症、レビー小体型認知症と4つの認知症が代表的です。
アルツハイマー型認知症は同じ認知症の中でも、なぜ病気が発症するのか原因の特定が難しい病気です。そして治療方法も確立されていないため、発症すると治療が難しいことも同じ認知症の中でもアルツハイマー型認知症の特徴です。
アルツハイマー型認知症の次に、代表的な認知症は脳血管型認知症です。脳血管型認知症は脳細胞への血流循環が悪化することが原因で発症します。
アルツハイマー型認知症の初期症状にはどんな症状が?
アルツハイマー型認知症において、病気の初期症状は日常の些細な出来事から始まります。
ちょっとした物忘れから始まりますので、「もう歳だしボケてきてるのかねー?」なんていう会話で誤魔化されるようなことです。
ちょっと数分前においた物をどこに置いたか忘れてしまう、何度も何度も同じような話を繰り返す、高齢化すればよくあることかもしれませんが、これは認知症でありアルツハイマー型認知症の初期症状である可能性が高いです。
ただのボケではなく記憶障害が始まったものと考えて、様子を見てください。
手先の感覚も失われてきて今まで当たり前に出来ていたことが、仕事から趣味まで出来なくなってくるでしょう。
重度になると
小さな記憶障害から始まり、症状が進行すると手先の感覚なども失われてきます。やがて自分の方向感覚なども失われてきて、自分がどこにいるのか分からなくなり、徘徊が始まってしまいます。
ここまで症状が悪化してくると家族だけで面倒を見ることは難しくなり、介護施設で要介護状態となっているかもしれません。
人間性にも変化が生じてきて、これまでの性格が変わってくることもあります。攻撃的になる、表情に乏しくなるなど、家族や周囲としては困惑するでしょう。
治療方法は?
治療方法の1つとして薬用治療が挙げられます。アメリカでは、アメリカ食品医薬薬局で4つのアルツハイマー型認知症治療薬が承認されており、治療薬として期待が高まっています。
しかし依然としてアルツハイマー型認知症の特徴は、治療方法が確立されていないことです。1度発症してしまえば悪化の一途を辿ることです。病気が発症したことが分かったら、症状が軽いうちから要介護の状態などを想定して計画を立てておくことが大切です。
もし体が自由に動かなくなったとすれば、どのような介護施設に入るのか、移動手段はどうするのか、さらに経済的な負担が増えることも考えられます。経済的な負担を和らげるための保険や国の施策に、どのような手段があるか検討していくことも大切でしょう。
予防が大切!
アルツハイマー型認知症において大切なことの1つが予防です。脳機能の低下により発症するアルツハイマー型認知症は、高血圧や肥満など生活習慣病を予防することが、そのままアルツハイマー型認知症の予防に繋がります。
食事において塩分や糖分をとりすぎないこと、バランスのとれた栄養配分を心がけることが大切です。また週1回軽めのウォーキングなどの有酸素運動を行い体の代謝を高めることも1つの予防です。
家で引きこもってTVをだらだら見るような生活が1番良くないでしょう。心身ともに健康的な暮らしを送ることがアルツハイマー型認知症の予防に繋がります。
まとめ
アルツハイマー型認知症の症状にはどんな特徴が?
アルツハイマー型認知症は認知症の1つの病気
初期症状にはどんな症状が?
重度になると
治療方法は?
予防が大切!