高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 足 / 足のむくみ / つらい足のむくみを即効で解消する方法

つらい足のむくみを即効で解消する方法

kawa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ashinomukumi kaishou sokkou

足のむくみは、その日のうちに解消しておくに限ります。翌日までむくみを残してしまうと、どんどん悪化してしまい、なかなかむくみが取れなくなってしまうからです。

そこで、今回は 即効 で 足のむくみ を 解消 する方法をご説明していきます。


スポンサードリンク

つらい足のむくみを即効で解消する方法


- 目次 -

  • まずは足がむくむ原因を知る
  • 即効で足のむくみを解消するには
  • 毎日の習慣にしたい5分でできる足のむくみ解消法

まずは足がむくむ原因を知る

むくむ状態とは、身体の中を流れている血液やリンパ液の流れが悪くなって滞ることにより、水分の吸収が上手く行われなくなって、皮下に水分がたまってしまうことです。水分は末端に集中しやすいため、心臓から一番遠い位置にある足はむくみやすい部分なのです。

足のむくみは長時間立っているとおこると思われがちですが、長時間座っていてあまり動かない状態でもおこります。一日のほとんどを座って過ごすようになってしまった高齢者も足がむくみやすいのはこのためのです。

また、水分、塩分を摂りすぎると、血液中の水分量が過剰になってしまい、余分な水分が溜まりやすくなるので、足がむくみます。冷えて血流が悪くなったり、運動不足で足(特に、第二の心臓と呼ばれているふくらはぎ)の筋肉が衰えたりすることも、足のむくみの原因となります。

ある程度の運動もしていて、水分や塩分の摂りすぎもなく、特別に長時間の立ち仕事をしたわけでもないのに突然足がむくんだり、むくみを解消しようとマッサージやツボ押しをしたりしても効果がみられない場合には、内臓の病気が原因で血流を悪くしていることも考えられるので、受診をおすすめします。


即効で足のむくみを解消するには

足のむくみを解消するために即効性のあるものでは、足を心臓よりも上にあげて動かす運動があげられます。即効で足の末端の血流をよくするためには、可能な場所であれば寝転んで足を上にあげてぶらぶらさせて、重力を使って血液を心臓へ戻す手伝いをするのです。

床に寝転ぶことができない場合は,比較的即効性のあるもので、ツボ押しがおすすめです。万能のツボともよばれるものでは、足の裏の真ん中あたりにある「湧泉(ゆうせん)」や、ふくらはぎの外側で膝の皿から指4本分下にある「足の三里(あしのさんり)」があげられます。

ひざの裏の「委中(いちゅう)」、太ももの内側の「「無名穴(むめいけつ)」も足のむくみを解消するツボで、両手で足をつかむようにして親指や中指を使って押していきます。

湧泉は足の裏で指ではなかなか力が入りにくいので、市販されているツボ押し用の棒状の器具を使うと楽に押すことができます。しかし関節が固くなるなどして、足の裏を自分で触れないケースもよくあります。

その場合は椅子に座った状態で、要らなくなったゴルフボールを足の裏でころころと転がすように踏むことで代用できます。

足の裏には他にもたくさんのツボがあり反射区が集中しているので、マッサージすることはおすすめです。ゴルフボールは転がりやすいため、小さめの洗濯ネットに2~3個入れた状態で踏み転がすと扱いやすくなります。


毎日の習慣にしたい5分でできる足のむくみ解消法

リンパ管を刺激することでリンパ液の流れをよくして、足のむくみを解消する方法にリンパマッサージがあります。足のリンパ管は皮膚のすぐ下の浅い部分にあるので、刺激するにはツボ押しのように力を入れるのではなく、やさしい押し加減で流すようにさすります。

リンパ液は血液と同様に最終的に心臓へ戻るので、リンパマッサージで流れを助けるわけですが、むくんでいる部分だけをマッサージするより、全身の流れを意識したほうが効果的です。

具体的には、まず一番に鎖骨、そして耳の下、わきの下、足の付け根、ひざ、のリンパが集中して滞りやすいリンパ節をマッサージし、そのあと、つま先から膝方向にふくらはぎを、膝から足の付け根方向に太ももをマッサージします。

左右10回ずつゆっくり行っても5分かからないので、毎日行える手軽さです。リンパマッサージはツボ押しや他のストレッチなどの運動と組み合わせて行うと、さらに効果的なので、寝る前の5分など、時間を決めて行うことがおすすめです。

足がむくんだと感じてから、即効で対処することはもちろん大切ですが、むくみがひどくなる前に予防で対処できていれば、むくみかけたときにツボ押しやリンパマッサージをすることで、即効で解消しやすくなります。

スポンサードリンク

まとめ

つらい足のむくみを即効で解消する方法
まずは足がむくむ原因を知る
即効で足のむくみを解消するには
毎日の習慣にしたい5分でできる足のむくみ解消法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 足のむくみ 関連タグ:即効, 解消, 足のむくみ

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2025 koureisya-byouki-iroha.com