高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 口腔内 / 歯茎 / 歯茎が白い色になる症状からわかる口腔疾患(前編)

歯茎が白い色になる症状からわかる口腔疾患(前編)

kuu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

haguki shiroi

歯茎は血行の流れで赤く見えるのが一般的です。しかし、腫れや痛み、出血するなどの違和感がないのに 歯茎 が 白い 色になる口腔疾患が数多く存在します。

日頃のセルフケアやチェックにご活用いただけるほか、気になる歯茎が白い色になる症状から口腔疾患の具体的な症状をご説明いたします。


スポンサードリンク

歯茎が白い色になる症状からわかる口腔疾患(前編)


- 目次 -

  • 白い苔のような症状は口腔カンジタ症
  • 潰瘍と痛みが辛い口内炎
  • 歯ぎしりや歯を食いしばる方に多い骨隆起
  • 歯茎にできる良性腫瘤の歯肉腫

白い苔のような症状は口腔カンジタ症

口腔内に白い苔のようなものが増殖していることが基礎疾患を有する方、高齢者などの抵抗力が低下した方にしばしば見られることがあります。

口腔カンジタ症はカンジダ・アルビカンスという真菌の一種です。カビと言われるとイメージがわきやすいかもしれません。口腔カンジタ症は常在菌であるため、普段は一定数以上に増えることはありません。

口腔内の白苔はこすると簡単にとることができますが、その下には発赤やびらんが見られます。炎症が進行すると痛みも出てくるようになります。急性期の症状のうちに唾液の分泌量の減少や体力低下など原因となった要因が改善できることが望ましいといえます。

治療はうがい薬や塗布薬のほか抗真菌剤などで行います。慢性化すると白苔が肥厚し、治療も体への侵襲が大きくなるので早めに治療を開始することをおすすめします。


潰瘍と痛みが辛い口内炎

口内炎の痛みは周知の通りかなり辛いものですが、口内炎は2~10mm程度の大きさの白い潰瘍やただれが歯茎などにできます。

口内炎を詳しく分類しますと、歯茎への傷や体調不良時に多い「アフタ性口内炎」、高齢者のむし歯や歯槽膿漏など口腔内の衛生環境の不均衡、鉄分や葉酸などのビタミン不足などからくる「カタル性口内炎」、ヘルペスウイルスによる「ウイルス性口内炎」や「アレルギー性口内炎」などがあります。

最も多いとされるのがアフタ性口内炎です。一般的には休息や栄養バランスを良くすることで改善される症状ですが、中には原因不明の口内炎を繰り返していたら口腔癌だったという症例もあるので、心配な方は専門医を受診するようにしましょう。


歯ぎしりや歯を食いしばる方に多い骨隆起

骨隆起は骨の増殖したもので害は無く、基本的には温存療法で経過をみます。義歯を作るときや擦れて痛みが生じた場合には外科治療を行うことになります。

歯茎にできる骨隆起のことは「歯槽隆起」といい、指で触れると硬く、痛みはありません。歯肉の表面近くにできている場合は骨の色が透過するので白っぽく見えることがあります。

骨隆起の大きさは個人差があり、変わらないままの方もいれば、、徐々に肥大する方もいます。遺伝的な要素もありますが、多くの方に歯ぎしりや歯を食いしばる習慣傾向がみられることから、状態によっては就寝時に装着するマウスピースを作ることもあるようです。

骨隆起以外にも歯に強い力がかかった状態が続くと、歯周病を発症するリスクや歯が割れる、すり減るなどの弊害も起きるので心当たりがある場合には注意したほうが良いでしょう。


歯茎にできる良性腫瘤の歯肉腫

歯垢や歯の残根、虫歯治療でしたかぶせ物や義歯・ブリッジなどの金属が歯茎や歯槽骨への刺激となってできる腫瘤で「歯肉腫(エプーリス)」とも呼ばれます。

歯茎や歯間部に丸い小豆大~親指母子大の腫瘤ができるのが特徴です。色は白いものから紅斑などさまざまでゆっくりと成長します。大きくなってくると出血しやすくなります。

腫瘤自体は良性なので問題はないのですが、ガンとの識別がつきにくい様相を呈すこともあり注意が必要です。妊娠中にホルモンバランスが変化し、歯肉腫が発症することがありますが、出産後には戻ることから妊娠性歯肉腫の場合は経過観察をします。

歯肉腫は発生した場所の歯槽骨を吸収してしまうため、放置すると歯がぐらつく、傾くなどの弊害が出てくるようになることから切除する必要があります。歯肉腫は切除した場合でものちに再発することがあります。

確定的な原因は不明とされていますが、原因と思われる要素も取り払う必要があります。日頃のメンテナンスが必要不可欠といえるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

歯茎が白い色になる症状からわかる口腔疾患(前編)
白苔のような症状は口腔カンジタ症
潰瘍と痛みが辛い口内炎
歯ぎしりや歯を食いしばる方に多い骨隆起
歯茎にできる良性腫瘤の歯肉腫

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 歯茎 関連タグ:歯茎, 白い

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2025 koureisya-byouki-iroha.com