高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃腸系の疾病 / 胃がん / 早期発見したい!見逃したくない胃がんの初期症状(前編)

早期発見したい!見逃したくない胃がんの初期症状(前編)

hiro

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

igannoshokishoujou

胃がんは早期発見できれば完治する可能性が高い病気です。早期発見するためには、胃がんの初期症状をきちんと知っておく必要があります。

今回は、早期発見したい胃がん。見逃したくない 胃がんの初期症状 とステージごとの胃がんの症状についてご説明いたします。


スポンサードリンク

早期発見したい!見逃したくない胃がんの初期症状(前編)


- 目次 -

  • 見逃したくない胃がんの初期症状について
  • ステージごとの胃がんの症状について

見逃したくない胃がんの初期症状について

がんは誰でもなりうる病気ではありますが、特に高齢になると起こりやすくなる病気でもあります。がんになるということは、とても怖い病気にかかったと感じますが、だからこそ胃がんについて早期発見ができるよう、見逃したくない初期症状を知っておくことは大切なことです。

胃がんの初期症状は自覚症状がないことが多いようです。高齢になると検診が億劫になりがちですし、胃がん検診のバリウム検査や胃カメラ検査は身体に負担がかかるため避けてしまいがちです。

しかし、胃がんを早期発見するためには、定期的にきちんと検診を受けることがとても大事です。

見過ごしがちな胃がんの初期症状としては、最近食欲がなくなった、体重が減っている、みぞおちのあたりが痛むなどがあります。少し詳しく説明します。

一つ目は、食欲不振です。食欲がなくなってきた、あるいは今まで好きだったものが嫌いになるなどの変化がおこります。食欲がなくなり、食べられなくなるともちろん体重も減少します。

もし、半年以内に10%~15%程度の体重の減少がある場合は注意が必要です。

胃がんの初期症状以外でも食欲不振にはなる可能性は高く、他の原因により体重が減る場合がありますが、万が一ということで、見逃したくない胃がんの初期症状としてこのような体重減少があることも知っておいていただきたいのです。

二つ目は、みぞおち(上腹部)の痛みがあります。早期の胃がんの約40%の方が空腹時にみぞおち(上腹部)の痛みがあります。食後に痛みを感じる方は約10%です。進行すると痛みの質が少し変わり、食事とは関係なく鈍痛を感じるようになります。

みぞおちの(上腹部)の重圧や膨満感です。進行がんの症状で多いようです。

三つは、吐き気と嘔吐です。胃の入り口と出口の部分にがんができると、食べ物が使える感じがします。入り口が狭くなった場合には飲みにくさを感じますし、出口の部分が狭くなる場合には食後に胃がもたれたり、ゲップ、嘔吐などがおこります。

四つ目は、動悸や息切れなどを引き起こす貧血です。胃がんになると身体の中でじわりと出血が起こっている場合があります。それが原因で貧血状態になります。貧血になると立ちくらみがしたリ、動悸や息切れの症状があらわれます。

胃から出血している場合は、腸を通るときに血液中のヘモグロビンに含まれる鉄が酸化してタールのような黒い便がでます。排便のときにこの黒色便に気付いたら、早急に病院を受診することをお勧めします。


ステージごとの胃がんの症状について

胃がんにはがんの進行状況によってステージ1~4があります。ステージ別に胃がんの症状をみてみましょう。

ステージ1は、最も生存率が高いものではあります。いわゆる早期がんといわれるものです。

ステージ1A期はがんが粘膜下層でとどまっており、リンパ節への転移がない状態です。ステージ1B期はリンパ節に若干の転移があり、A期が進行した状態です。

この段階ですと厄介なことにがんが進行していないということもあり、自覚症状がほとんどないという状態です。

しかし見逃したくないのであえて症状をあげてみます。吐き気や食欲不振、ゲップがよくでる、貧血気味などです。この状態ですぐに胃がんと結びつける方は、よほど神経質な方でなければ、ほとんどいらっしゃらないかもしれません。

ですから、ここで重要なことは、症状を確認するということよりも、定期的に検診を受けることです。いつもと様子が違うと感じた場合には早めに病院を受診することも大切です。

ステージ2は、いわゆる進行がんになります。2A期はリンパ節への転移がなく、がんが胃の筋層もしくは漿膜下層にとどまっている状態です。2Bになると、リンパ節に1~2個転移がある状態になります。

初期症状はステージ1とほとんど同じではありますが、ステージ2になると胃の痛みを感じるようになり、場合によっては腰痛を感じる方もいらっしゃいます。さらに症状が進行すると食事のときにさまざまな症状があらわれてきます。

例えば、食べ物がつかえるようになる、胃が重く感じるようになる、体重が減少するなどです。食欲がなくなるために、食事から栄養を摂取することが難しくなり体力が低下します。体力が低下するということは免疫力も衰えるため、がんを進行させてしまいます。

ステージ3の3A期には、リンパ節への転移はないのですが、がんがほかの臓器にまで浸潤していることになります。

もしくは、がんが胃に接しているリンパ節に転移して胃の表面にまで浸潤しているか、筋層もしくは漿膜下層まで浸潤しているかの、いずれかの状態を指します。3B期とは、がんが胃の表面にでてほかの臓器に浸潤し、リンパ節にも転移している状態です。

3C期には、がんが胃の表面にでてリンパ節への転移も増え、他の臓器にもがんが広がっている状態になります。

がんが、ここまで進行すると、腹部にしこりができたり、動悸や息切れをおこすという症状がおこります。しこりを感じるようであれば早急に病院を受診する必要があります。

ステージ4は胃がんの最終段階であり、肝臓や肺といった重要な臓器に転移をした状態になります。いわゆる末期症状といわれるものです。

代表的な症状としては、食欲がなくなり食べ物を受け付けなくなります。体重が極端に減り、体力が衰えて貧血などの症状がおこります。自分で触ってもわかるくらいのしこりができます。

胸やお腹に水が溜まり、胃に激痛がはしります。ステージ4まで進行してしまうと、がん細胞がその他の臓器に遠隔転移しています。そのため手術による治療が難しくなってしまいます。

スポンサードリンク

まとめ

早期発見したい!見逃したくない胃がんの初期症状(前編)
見逃したくない胃がんの初期症状について

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 胃がん 関連タグ:胃がんの初期症状

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2023 koureisya-byouki-iroha.com