高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / その他 / 加齢臭 / 加齢臭は生活習慣の見直しで改善、クサイにおいは元から断つ(前編)

加齢臭は生活習慣の見直しで改善、クサイにおいは元から断つ(前編)

pe

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kareisyuu

加齢臭は、からだをさびつかせ、老化を促進させる活性酸素が大元の原因です。飲酒・喫煙、食事など、生活習慣を見直すことで改善されます。

そのなかで、活性酸素を除去するポリフェノールや青魚に多く含まれるDHAの摂取が有効です。いつもの食事に野菜や果物、魚を多く取り入れてみましょう。 加齢臭 の改善は、健康で若々しいからだを保つことにもつながります。


スポンサードリンク

加齢臭は生活習慣の見直しで改善、クサイにおいは元から断つ(前編)


- 目次 -

  • 加齢臭は自分では気づきにくい
  • 加齢臭が特に気になるからだの部分
  • 加齢臭は老化現象のひとつ、大元の原因は活性酸素

加齢臭は自分では気づきにくい

加齢臭は中高年男性の悩み…、そう考えている人が多いと思われますが、実は加齢臭は当の本人より周囲の人たちが気になるようです。

サントリーの調査によると、「周囲の人が自分のにおいに気づいていると思う」は約27%、それに対し、「周囲の男性の臭いが気になっている」は約85%で、自分のにおいに気づいていない人が多いということがわかりました。

きみまろさんの「夫婦川柳」に、「花粉より きつい夫の 加齢臭」がありますが、実は加齢臭は男女平等、女性にもあります。「私は大丈夫」という前に、「花粉より きつい 妻の加齢臭」といわれないように、ご注意を。


加齢臭が特に気になるからだの部分

加齢臭は、古い油のにおい、古い本のにおい…などといわれ、いちばんきついのは、耳の後ろ、次に頭皮になります。お父さんの枕が臭いのは、耳の後ろや頭皮のにおいが枕にうつるからです。ほかに、おでこから鼻にかけてのTゾーン、首、背中、胸、脇、陰部からもにおいます。

加齢臭は、自分が気づかなくても周囲の人が気づいているという点から、セルフチェックしづらいにおいですが、においが出やすい部分を指でこすってみるとよくわかります。お風呂に入ったら、においが出やすい部分を入念に洗い、清潔を保てば、加齢臭はある程度抑えることができます。


加齢臭は老化現象のひとつ、大元の原因は活性酸素

そもそも「加齢臭」という言葉は、資生堂が中高年特有のにおいの原因が、「ノネナール」という物質であることを発見してから、命名されたようです。

ノネナールは、皮脂腺のなかの脂肪酸が、酸化した皮脂の脂質や、皮膚に付着している菌と合わさることによって発生します。男女とも40歳をすぎると増加し、加齢臭のリスクが高まります。

加齢臭は、加齢とともに新陳代謝しづらくなった、いわゆる老化現象のひとつで、からだの酸化を抑制する力が弱まることが原因です。

老化とはからだがさびつくこと、いわゆる酸化することです。この酸化を予防しないと、活性酸素が体内に必要以上に増え、老化を促進させてしまいます。加齢臭の原因物質、ノネナールの増加もこの活性酸素が原因です。

活性酸素は、飲酒、喫煙、ストレス、疲労の蓄積、食品添加物、大気汚染、紫外線、肉中心の食事など、悪しき生活習慣によって発生しやすくなります。

飲酒や喫煙をほどほどにする、ストレスを発散させる、十分な睡眠をとり、適度な運動して、バランスの良い食事を摂る。これが体内から活性酸素を少なくし、加齢臭を防ぐ方法です。

つまり、アンチエイジング、健康で若々しいからだを保つことが加齢臭を改善することになります。

スポンサードリンク

まとめ

加齢臭は生活習慣の見直しで改善、クサイにおいは元から断つ(前編)
加齢臭は自分では気づきにくい
加齢臭が特に気になるからだの部分
加齢臭は老化現象のひとつ、大元の原因は活性酸素

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 加齢臭 関連タグ:加齢臭

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2025 koureisya-byouki-iroha.com