「ろうそくの蝋のような臭いがする」、「油臭いような青臭い臭いがする」こんなことをいわれたら、それは加齢臭かもしれません。中年期以降から匂い始める体臭のことを「加齢臭」といいます。
一度臭いはじめると気になってしまう加齢臭ですが、今回は、そんな 加齢臭 の 原因 と対処方法について紹介します。
加齢臭の原因とは?~原因を知って対策をしよう~(前編)
加齢臭の原因とは?
「加齢臭」は、2000年に資生堂の研究によって発見され、名づけられたといわれています。個人差はありますが、一般的に40歳を超えた中高年の男女に発生する体臭のことです。
加齢臭の原因は、ノナネールという物質によって起こるといわれています。ノナネールは、パルミトレイン酸と過酸化物質が増加し結びつくと発生します。
イメージとして、パルミトレイン酸は脂肪酸なので、油が酸化したような臭いがノナネールということです。ノナネールは、脂肪酸が発酵したものなので水に溶けにくく、一度臭いだすと中々とれない厄介な物質です。
また、20代や30代では、身体の酸化に対する抑制力があるためあまり臭わないのですが、30代後半から40代にかけて身体の酸化に対する抑制が低下してしまうために加齢臭が起こります。
よく「おっさん臭い」といわれているように、男女比では男性のほうが臭いやすいのも加齢臭の特徴です。
男性は女性に比べて皮脂量が多いため加齢臭がしやすいのと、女性の場合、女性ホルモンによって皮脂の分泌が抑えられているため臭いが目立たないのだそうです。
しかし、女性ホルモンが減少してくると皮脂の分泌は当然抑えられなくなるので、30代後半から臭いやすくなります。
どこから臭う?~加齢臭の発生しやすい場所とは~
加齢臭は、皮脂腺から発生する臭いなので全身から臭うといわれていますが、一番皮脂腺の多い場所からの臭いは特に臭うといわれています。
よく「枕がくさい」といわれたことありませんか?頭の後ろ、背中は特に皮脂腺が多い部分なので加齢臭が特に発生しやすい場所です。
さらに、耳の後ろにある皮脂腺の隣に存在する、臭いの汗腺といわれるアポクリン線とも競合してしまうので、頭にもっとも近い枕は加齢臭が染み付きやすいのです。
最近では、30代にも特有の臭いが分かってきていて、古い食用油のような臭いを発生させる「ペラルゴン酸」といわれている物質が原因といわれています。
加齢臭が皮脂腺から分泌されるのとは異なり、主に首や背中などから分泌された皮脂が酸化することによって発生します。夏場に「ワイシャツが臭う」といわれる原因です。
また、ボディーソープでゴシゴシ洗い過ぎたり、過剰な洗髪を繰り返すことにより、余分な皮脂や、皮膚を攻撃してしまう常在菌によって加齢臭を悪化させることがあります。
極端に清潔にしすぎることによって(ぜんぺnけでなくドライスキンやインナードライといった皮膚のトラブルを招いてしまうこともあるのです。
まとめ
加齢臭の原因とは?~原因を知って対策をしよう~(前編)
加齢臭の原因とは?
どこから臭う?~加齢臭の発生しやすい場所とは~