高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 口腔内 / 口腔癌 / サイレントキラー!気づきにくい口腔癌の症状に注意!

サイレントキラー!気づきにくい口腔癌の症状に注意!

tya

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

koukuugan shoujou

口の中にできる癌を総称して口腔癌といいますが、あまり気にしたことがないという方も多いのではないでしょうか。しかしこの癌は見つけにくく進行も速いという性質の悪い癌です。初期の症状をみのがさないことが大切になります。

今回は、 口腔癌 の初期 症状 とセルフチェックの方法などについて詳しくご説明します。


スポンサードリンク

サイレントキラー!気づきにくい口腔癌の症状に注意!


- 目次 -

  • みえているのに気づかない?!口腔癌
  • こまめな確認を!口腔癌のセルフチェック法
  • 口腔癌のさまざまな種類とは
  • すぐにやめよう、口腔癌になりやすい悪習慣
  • 口腔癌は早期発見が何よりの鍵

みえているのに気づかない?!口腔癌

口腔癌の恐ろしいところは、初期の症状が軽微であるため気づかずに進行させてしまうことにつきます。毎日口の中を確認している方でも口内炎などと間違えて放置してしまうのです。下記のような症状があれば口腔癌を疑い、早めの受診を心がけましょう。

初期の口腔癌は口内や舌などに赤や白の変色がみられます。その程度なのでほとんどの方が口内炎と間違えてしまいます。

少し症状が進むと、変色部が硬いしこりのようになってくるのがわかります。この段階でも人によってはかなり進行している場合がありますので、なかなか治らない口内炎だと思ったら、一度口腔癌を疑ってみる方がよいでしょう。特に高齢の方は発生率が高いため要注意です。

口腔癌がそれ以上進行すると、周囲の細胞を侵食して潰瘍を作るためしみたり痛みが出てきます。

また首のリンパ節へと転移しやすいため、そちらの腫れやしこりがきっかけで発見されることも多いです。ですがこの段階では口腔癌は相当進行しています。他にも転移していれば確実に命にかかわりますので、ここまで放っておかないのが重要です。


こまめな確認を!口腔癌のセルフチェック法

口腔癌は早期発見をすることができれば死亡率も転移の可能性も高くありません。セルフチェックをこまめに行い、口腔癌をみのがさない習慣をつけましょう。

セルフチェックには大きめの手鏡と指に巻く清潔なガーゼを用意し、明るい場所で順番に口の中を確認していきます。普段見えにくい頬の内側や舌に隠れている部分などは、頬や舌を優しくひっぱって確認をします。見るだけでなく指で触って、硬い部分がないかも確認していきましょう。

赤や白に不自然に変色している部分や、なかなか治らない腫れやしこりはありませんか。口内炎は大体2週間を目安に治るものです。その期間を越えて腫れ続けている部分があれば怪しいと思った方がよいでしょう。


口腔癌のさまざまな種類とは

口腔癌は口腔にできる癌をまとめて呼ぶ呼び方です。癌ができる場所によってさまざまな分類が存在します。

口腔癌の中でもっとも多いのが、舌にできる舌癌です。本当に小さなしこりができるだけで、他の変化がほとんど見られないのが特徴で厄介な癌です。

次に多い歯肉癌は歯肉炎と間違えやすいですが、歯肉が腫れ出血しやすくなり、早めに潰瘍になる場合も多いです。また歯肉のすぐ下にある顎骨を溶かして、歯がグラグラと動くようになることもあります。

以下、口腔底癌や頬粘膜癌、口蓋粘膜癌、口唇癌、上顎洞癌と分類されています。上顎洞癌は少し特殊で、癌が上方向に進行して行った場合鼻や目に異常があらわれる場合もあります。


すぐにやめよう、口腔癌になりやすい悪習慣

口腔癌になりやすいのは、まず何と言っても「喫煙」をしている方です。常に煙を口内に取り込むのですから当然ですね。他の癌の原因となる場合も多いですから、タバコとは早めに縁を切った方がよいでしょう。

また、喫煙しながらお酒を飲まれるというパターンは最悪です。タバコに含まれる発癌物質がアルコールにより溶け出して、口腔粘膜に付着するという大変リスクの高い行動なので、当てはまる方はすぐにでも改善した方がよいです。

その他の悪習慣としては、合わない入れ歯を放置していたり、口の中を不潔にしているといったことがあげられます。

虫歯や歯肉炎などの病気を防ぐ意味もありますから、口の中は常に清潔を保ち、こまめにチェックをする、異常があれば早めに歯医者にかかる、というのが望ましい習慣です。


口腔癌は早期発見が何よりの鍵

口腔癌は早期発見ができれば簡単な治療のみで治すことができます。後遺症もほとんどなく、早期発見した場合の5年生存率は90%以上であると言われています。

しかし実際の口腔癌の5年生存率は60%から80%にとどまっています。これは進行した口腔癌では非常に手術が難しくなるからです。

進行した口腔癌の場合、舌や顎の骨を切除するなどの大がかりな手術が必要になってきます。この手術が身体に与える影響は大きく、顔が変形してしまうこともあるほどです。よって日常の食事や会話さえ困難になるなど、のちの生活に大変な苦労を強いられます。

また他の部位への転移が認められればそちらの治療も必要となり、どんどん処置が複雑になっていきます。ですから、口腔癌は早期発見が何よりも大切なのです。

スポンサードリンク

まとめ

サイレントキラー!気づきにくい口腔癌の症状に注意!
みえているのに気づかない?!口腔癌
こまめな確認を!口腔癌のセルフチェック法
口腔癌のさまざまな種類とは
すぐにやめよう、口腔癌になりやすい悪習慣
口腔癌は早期発見が何よりの鍵

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 口腔癌 関連タグ:口腔癌, 症状

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2023 koureisya-byouki-iroha.com