高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃腸系の疾病 / 下痢 / 抗生物質の副作用でおこる下痢の原因と対処法

抗生物質の副作用でおこる下痢の原因と対処法

kawa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kouseibusshitsu geri

医師に処方されて抗生物質を飲んだときに、急に下痢がおこることがあります。かなりの確率でおこる副作用なので心配することはありませんが、どうしておこるのか、どう対応したらいいのかは気になるところです。

そこで 抗生物質 の副作用によっておこる 下痢 について説明していきます。


スポンサードリンク

抗生物質の副作用でおこる下痢の原因と対処法


- 目次 -

  • 抗生物質とは
  • 抗生物質の作用と副作用の下痢がおきる理由
  • 抗生物質の飲み方の注意点
  • 抗生物質を飲んで下痢になったときの対処法

抗生物質とは

世界で初めて発見された抗生物質は青カビから抽出されたペニシリンで、1928年にイギリスのフレミングが、細菌の培養皿を窓辺に放置してしまい、青カビが生えたことから見つかりました。

細菌とは単細胞の微生物で、糖などの栄養と水があれば自分自身で複製して増殖していくことができるものです。

フレミングがペニシリンを発見した後は、他のさまざまな種類の抗生物質が発見されて、細菌による感染症に役立ち、肺炎や結核の治療にも活躍してきました。抗生物質とは感染がおきたときに細菌を殺す働きをしますが、ウイルスには効果がありません。

食中毒の原因となるサルモネラ菌、カンピロバクター菌、ブドウ球菌には抗生物質が良く効くのですが、ノロウイルス、ロタウイルスには抗生物質は全く効かないということです。

ウイルスは細菌とは違って、栄養と水があっても自分自身で複製も増殖もできません。自分とは違う他の生物の細胞に入り込んで増殖を続け、宿主の細胞をどんどん壊していくため、治療せずに放置しているとさまざまな器官の細胞を壊していき、宿主は耐えられなくなっていき死に至るものです。

重ねて言うようですが、抗生物質は細菌にのみ効果があるもので、ウイルスには効果がありません。炎症をおさえる効果もないので、風邪ぎみで少し喉が痛いときに抗生物質を飲んでも、喉の腫れや痛みをおさえることはできないというわけです。

風邪の9割はウイルス性によるものなので、ほとんどの場合抗生物質で風邪が治ることはなく、逆に最近では、セフェム系の抗生物質に耐えることができる耐性菌とよばれるものが増えてきて、中耳炎や肺炎の二次感染をおこしてしまうケースが増えています。


抗生物質の作用と副作用の下痢がおきる理由

抗生物質の作用は先ほどから説明しているとおり、細菌を殺すことです。副作用は、感染の原因になっている細菌だけでなく、身体の状態を保つためにふだんから体内にいる常在菌まで殺してしまうので、さまざまな身体の不調があらわれることです。

不調のなかでも一番多くあらわれるのは、下痢です。下痢は、抗生物質が腸内の善玉菌まで殺してしまうために悪玉菌が急激に増え、腸内細菌のバランスが崩れておこるものです。


抗生物質の飲み方の注意点

どの薬も医師に処方してもらったら、指示どおりに飲むことが必須ですが、特に抗生物質に関しては、決められた量を決められた間隔で、出された量を飲みきる必要があります。

例えば朝、昼、夕の食後1日3回となっている場合、2回しか食事ができなかったから2回服用するのではなく、朝、昼、夕の一定の時間に3回服用します。

また、症状が治まって楽になり、代わりに下痢がひどくなったからといって、決められた量を飲みきらないうちに飲むのを勝手にやめてしまうと、細菌を殺すための十分な成分が届かないことになり、かえって治療が長引くことになります。

抗生物質の副作用による下痢は心配することはありません。脱水しないように水分を多く摂る必要はありますが、下痢を止めたいという理由で慌てて抗生物質を飲むことをやめる必要はないのです。


抗生物質を飲んで下痢になったときの対処法

抗生物質による下痢の原因は腸内細菌のバランスが崩れることでおこるもので、腸内の善玉菌まで殺してしまうからです。

腸内の善玉菌とは乳酸菌やビフィズス菌のことなので、殺されて減ってしまう乳酸菌やビフィズス菌を抗生物質と一緒に摂ることで下痢は軽くなっていきます。

乳酸菌を多く含む食品はヨーグルト、漬物、キムチなどの発酵食品、味噌、しょうゆなどです。乳酸菌をしっかり摂ることが抗生物質の副作用による下痢をおさえる一番の方法です。

スポンサードリンク

まとめ

抗生物質の副作用でおこる下痢の原因と対処法
抗生物質とは
抗生物質の作用と副作用の下痢がおきる理由
抗生物質の飲み方の注意点
抗生物質を飲んで下痢になったときの対処法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 下痢 関連タグ:下痢, 抗生物質

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2025 koureisya-byouki-iroha.com