看取り介護をご存知でしょうか。看取り介護とは福祉系の施設で入所された時から始まり、命の最期をより良く迎えるための介護サービスの一つです。
看取り介護 について詳しくご説明いたします。
看取り介護の考え方と内容とは
看取り介護とは?
施設は施設ならではの集団生活の制約があるものの、できるだけ今までの生活と同じように充実、納得した生活が送れるように、その方の意向に沿いながら短期・長期的な生活面からケアプランを立てます。
生活する中で死生観や要望などを何年もにわたり確認していきます。積極的治療が不適切とされる死期の兆候が現れた際に、今まで~直近のご自身の要望や希望、ご家族の意向の確認のもと「看取りケアプラン」が作成されます。
この看取りケアプランに沿って施設のスタッフ全員が密に連携をとり、その方らしく最期を迎えるための援助を行っていくものです。看取り介護とは、その方の尊厳に十分な配慮をしながら穏やかに終末期を迎えるための介護です。
看取り介護が行われる施設は?
看取り介護は、介護サービスの一つであります。看取り介護は、特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・特定施設(有料老人ホーム・養護老人ホーム・ケアハウス・適合高齢者専用賃貸住宅)で行われています。
看取り介護の過程
高齢者の場合には予期しない急変が生じることがあることが前提となっています。福祉系の施設の入所時に、看取り同意書を施設と締結をします。
これは急変時の対応やご家族の連絡先やご自身・家族の意向を確認する書類になります。その後、新たな環境でご自身の生活が始まります。
風邪など体調の変化はあるものの比較的に安定し、その方らしく過ごせる時期では生活上における転倒や認知症などのリスク回避を主としたケアプランが立てられ充実した日々が続くよう支援や援助がされます。
看取り介護が開始となる目安の一つに、その方の日常生活動作の自立度が著しく低下するほかに、病状の悪化など身体的な兆候が出始めます。施設側は、ご自身とご家族の要望や希望を確認します。
施設によっても医療体制が異なりますが、治療をしても回復する見込みがないと医師による医学知見から判断された場合には、施設かご自宅で最期を迎えることになります。その方やご家族の希望によっては、一時帰宅や外泊も考慮されるでしょう。
看取り介護は、施設でのサービスですのでご自宅では受けることができません。施設で最期を迎える場合、看取り看護の同意書の締結や終末期の心肺蘇生術の必要性や看取りの場、死亡時の連絡先の確認などを再度行い、看取りケアプランが作成され、家族の同意を経て看取り介護が開始されます。
介護スタッフは、最期の時まで穏やかな気持ちで過ごせるよう生活全般の支援を行い、医師や看護師はその方が納得して生き抜くことが出来るように努め、苦痛の軽減や施設で認められる必要な医療行為をします。
その方に関わる全てのスタッフが、ご家族の気持ちもくみ取りながら最期のその時まで誠心誠意ケアにあたります。
看取り介護の支援内容
看取り介護の支援内容とは、身体介護と精神的援助ですが、具体的には身体的な安楽へ配慮は、圧迫されて痛むからだと心の苦痛の低減に繋がります。
その方が食べたいものや誤嚥や窒息がないような食形態の検討や姿勢を保つことによって安全に栄養補給ができること、清潔の援助によって、排泄物による不快感を除去し、皮膚トラブルの予防など多岐にわたります。
その方への理解だけではなく、介護者の細かな配慮や介護技術・知識が必要とされています。いつもと様子が違う場合にはバイタルサイン測定をし、看護師に連絡するなどのいつも以上に他職種との連携が大切になってきます。
看取り・看取り後とは?
可能な限りご家族に看取られるように配慮し、連絡を入れることが多いようです。意識状態に変化がある場合などの体調の変化が見られた際には、必ず施設からご家族に連絡が入るようになっています。
看取り介護が開始されているということは、急変してもおかしくない状態であるということです。出来る限りご家族は面会されることをおすすめします。
医師が死亡確認後は、要望に応じてご家族とその方の最期の時間を設ける、葬儀場の手配などの手続きが行われます。多くの方が、その日のうちに自宅か葬儀場へと退所されます。
看取り介護の主役はご自身であり、施設のスタッフはその方が満足のできる死を迎えられるように意向に沿ってくれるのです。看取り介護は、命に寄り添うケアであるということはいうまでもありません。
まとめ
看取り介護の考え方と内容とは
看取り介護とは?
看取り介護が行われる施設は?
看取り介護の過程
看取り介護の支援内容
看取り・看取り後とは?