「気がつきたい!認知症の症状とその種類とは(前編)」では、共通する認知症の症状をご紹介いたしました。後編では、認知症の種類やそれぞれの症状をご紹介いたします。
認知症 にはいくつかの 種類 があり、それぞれ異なる 症状 があらわれます。
気がつきたい!認知症の症状とその種類とは(後編)
種類①アルツハイマー型認知症と症状
認知症の種類には、アルツハイマー型認知症があります。
アミロイドβたんぱくが脳の神経細胞の外側に溜まってしまうことで、神経細胞が急激に減少してしまう病気です。
重度の認知機能の低下を示し、記憶障害・見当識障害・暴言や暴力、人格崩壊が起こり最終的には、言葉を話すことや理解ができなくなり、話しかけても、聞こえている気がしないほど無言・無関心、固まったように動かない状態になります。
種類②血管性認知症と症状
知症の種類で最も多いと言われているのが、血管性認知症です。脳の血管が破れ、血流が遮断されることよって神経細胞が破壊されてしまう脳血管疾患の後遺症に多い認知症です。
この認知症はアルツハイマー型との混合型も存在します。
障害された脳の部分によっても変化しますが、症状としては、感情的になると感情失禁を起こす、記憶力の低下が目立ちます。
人格・判断力・理解力は比較的長期的に保たれています。麻痺や神経の痺れから、依存的になることもあります。
種類③レビー小体型認知症と症状
原因はわかっていませんが、異常なたんぱく質が脳幹・大脳皮質に溜まり神経障害を起こす種類の認知症です。
症状としては、リアリティのある幻視や幻覚・せん妄、手足の震えや動きが鈍くなるなどの運動障害症状が出るため、パーキンソン病と間違われやすいことがあります。
緩やかに発症し、早い段階で寝たきりになることが多いようです。
種類④その他の認知症
認知症の種類には、事故、脳腫瘍・肺・甲状腺機能・心臓・肝臓などの内臓疾患から波及する「その他の認知症」が存在します。
原因となっている疾患管理をすることで改善されることもあるようです。症状については共通する認知症症状や原因疾患により異なります。
種類⑤前頭側頭型認知症と症状
高齢者には、ほとんどないと言われる種類の前頭側頭型認知症です。
症状としては、進行性の神経疾患で人格変化や問題行動や、聞かれたことに言葉が出ないといった言語障害が出現します。
万引きをしてしまう、事故を起こしてしまうなどしても理解力が低下しているために理解ができません。
予後は、自発性が消失し無言となり動かなくなってしまいます。
まとめ
気がつきたい!認知症の症状とその種類とは(後編)
種類①アルツハイマー型認知症と症状
種類②血管性認知症と症状
種類③レビー小体型認知症と症状
種類④その他の認知症
種類⑤前頭側頭型認知症と症状