高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 脳の疾病 / 認知症 / 体を動かしリフレッシュ!認知症におすすめの体操

体を動かしリフレッシュ!認知症におすすめの体操

take

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ninchisyou taisou

認知症になると自宅に閉じこもりがちになってしまいます。認知症になってしまったからといって、何もしないと心にも体にもよくありません。 認知症 に 体操 がすすめられています。認知症にとって必要な体操とはどのようなものでしょうか?


スポンサードリンク

体を動かしリフレッシュ!認知症におすすめの体操


- 目次 -

  • なぜ認知症に体操が必要なの?
  • 体操は、どこでどんなことをすればいいの?
  • 体操することを嫌がったら?
  • 体操は、あることを防ぐ目的でもある
  • 認知症の方のためだけでない体操

なぜ認知症に体操が必要なの?

認知症は、なにもしないと進行してしまう脳の病気です。進行を遅らせるために、さまざまな対策があります。体操もその一つです。適度に体操することは、大脳への刺激を与えます。

体操は、大脳にとって良いことでもあり体を動かすことで血流を良くしてくれます。そして、気持ちもリフレッシュできます。在宅では、どうしても運動不足になってしまいます。認知症の方は、昼夜逆転生活になりがちです。日中、体操で体を動かす事によって、夜に睡眠を促すことができます。


体操は、どこでどんなことをすればいいの?

介護サービスでデイサービス、デイケアを利用している場合は、リクリエーション、リハビリで体操を行います。高齢の方であるため、激しい体操でなく、その人が無理なくできる範囲で体を動かします。そのとき体調やほかの疾患を考慮して行います。

デイサービス、デイケアを利用していない場合は、自宅で行います。テレビやラジオの体操番組を利用することをおすすめします。決まった時間で行うことは、規則正しい生活にもつながります。この場合も、出来る体操だけ無理せず行いましょう。時には、体操することを嫌がる場合があります。


体操することを嫌がったら?

体操することを嫌がった場合に、無理強いは避けましょう。嫌がる気持ちには理由があります。単になんとなく今日は嫌ということもありますが、体の不調が隠されている場合もあるのです。

相手を思うあまりに「これをしないと駄目!」「やらないと認知症がひどくなる!」という押し付けや、脅かし、責める口調は逆効果です。

認知症の方は、順序だててくわしく状況を話すことが苦手になっています。認知症の方でもそんな態度をとられると不快に感じます。嫌な思いをしたことは、特にしっかり覚えています。そうなるとますます拒否します。

「必要なことなのに嫌がるなんて」「なんでしてくれないの?」と介護する人はイライラしてしまいますが、イライラは介護に良くないです。

「今はやめときましょうか。」とその日だけは時間を変えてもいいですし、「私は体操やるわね」と横ではじめたら案外、途中から体操しはじめることもあります。


体操は、あることを防ぐ目的でもある

介護において「寝たきり」にはできるだけさせたくないものです。「寝たきり」になると、廃用症候群(はいようしょうこうぐん)といって心身の機能低下をまねきます。

認知症の進行があって日中ベッドで横になることが多くなった時も、体操を日課にとりいれ椅子に座る生活を送りましょう。その場合、本人の立ち上がりや自立が不安定なので、椅子にすわって出来る体操を取り入れましょう。

座ることのできる生活も広い意味で体を動かすことになり、重要なことです。ベッドから移動し、座ることで寝たきりの生活にメリハリを与え、食事やポータブルトイレの使用ができるなど生活の中でのできることがあるのです。

また、「寝たきり」になることで置きやすい床ずれ(褥瘡・じょくそう)の防止にもなります。


認知症の方のためだけでない体操

認知症の方と介護する方にとって体操は良いこととわかっていても、義務になると楽しくありません。体を動かすことが楽しいと感じることが大切だと思います。

介護は先が見えないことから不安・ストレス・疲れがたまります。介護される方のリフレッシュのためにも、日常生活に体操を取り入れてみませんか?

スポンサードリンク

まとめ

体を動かしリフレッシュ!認知症におすすめの体操
なぜ認知症に体操が必要なの?
体操は、どこでどんなことをすればいいの?
体操することを嫌がったら?
体操は、あることを防ぐ目的でもある
認知症の方のためだけでない体操

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 認知症 関連タグ:体操, 認知症

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2023 koureisya-byouki-iroha.com