高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 脳の疾病 / 脳梗塞 / 早期治療が肝要!脳梗塞の前兆をチェックリストで見つけよう

早期治療が肝要!脳梗塞の前兆をチェックリストで見つけよう

hach

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

noukousoku zenchou chekkurisuto

脳梗塞は脳の血管が詰まることで起こります。命を落とす可能性もあり、治療後も後遺症が残りやすい病気です。ですが、早い段階で治療を開始すれば、十分回復が望める病気でもあります。

そのためには 脳梗塞 の 前兆 を見逃さないことが大切です。 チェックリスト を活用し、早期発見に努めましょう。


スポンサードリンク

早期治療が肝要!脳梗塞の前兆をチェックリストで見つけよう


- 目次 -

  • 脳梗塞治療は時間との勝負です
  • 脳梗塞の前兆と一過性脳虚血発作
  • 脳梗塞の前兆チェックリストとは
  • アメリカのFASTチェックリストで脳梗塞の前兆を知る
  • チェックリストを活用し脳梗塞の前兆を見つけましょう

脳梗塞治療は時間との勝負です

脳梗塞は、発症してから治療を開始するまでの時間ができるだけ短いことが重要です。発症からの経過時間に応じて治療法も異なり、その後の後遺症の程度にも大きく影響があります。

脳は15分から、長くても1時間血液が止まると死んでしまいます。驚くほど短時間で脳の組織が破壊されてしまうのです。

そのため、詰まった血管の血栓を溶かす治療は少しでも早く受ける必要があり、発症してから、診断を受け、治療を開始するまでにかかる時間が短いほうが、より高い治療効果を上げられるからです。


脳梗塞の前兆と一過性脳虚血発作

脳梗塞は前段階といわれる一過性脳虚血発作を起こす場合があります。数分から20分程度で症状がなくなるので、「一過性」という名前がついています。

手足の片側だけにしびれがあったり、まっすぐに歩けないほどのめまいがしたり、お箸やペンが手からポロリと落ちたり、といったような症状があらわれます。

すぐに症状がなくなるので、そのまま忘れてしまうことも多いそうですが、大きな脳梗塞の発作を起こした人の4分の1くらいの人がこの一過性脳虚血発作を経験するそうです。「あれ?」と思ったら見過ごさず、病院に行くことが脳梗塞の予防につながります。


脳梗塞の前兆チェックリストとは

脳梗塞はある日突然起こりますが、その前兆も意識すれば気づくことができる病気です。日ごろから意識して生活することで早めに病院に行き、検査を受けたり、薬をのんだりと予防できたり、早期治療を受けることができます。気づきにくい症状を確認するためにチェックリストを活用しましょう。

厚生労働省のホームページなどでも脳梗塞のチェックリストは手に入れることができます。ここでは、一般的なチェックリストの項目をご紹介します。

  1. 朝、起きたときに足がもつれることがある。
  2. なにもないところでつまづいたり、転びそうになることがある。
  3. 口の周囲がしびれることがある。
  4. 手が震えるようになり、字が書きにくくなった。
  5. 視界が狭くなったり、物が二重に見えたりする。
  6. 食事が飲み込みにくくなり、食事中にむせることが多くなった。
  7. 手に持っているコップから中身がこぼれたり、箸やペンなどを落とすようになった。
  8. ひどい肩こりがあったり、激しい頭痛がある。
  9. 言葉や人の名前がなかなか出てこなくなった。
  10. 口の周りがしびれたり、舌がもつれてうまく話せないことがある。
  11. 常にイライラし、怒りっぽくなった。

などです。

もっと細分化したたくさんの質問が設定されているチェックリストもありますが、大きいポイントは言語障害・嚥下障害・運動障害・平衡障害の4つです。チェックリストを使用することで、日ごろから気に留めるということが重要なのです。


アメリカのFASTチェックリストで脳梗塞の前兆を知る

アメリカの脳卒中協会等が行っている「FAST」というチェック方法があります。脳卒中の可能性が高い3つの症状の頭文字を組み合わせています。

「F」はfaceで顔の麻痺を確認します。笑顔を作り「いー」と声に出したとき、顔の右と左の表情に違いがあるかどうかを判定します。片側が下がる、ゆがむなどの不自然さがあれば麻痺が起きていると考えられます。

「A」はarmで腕の麻痺を確認します。手の平を上に向けて両手を身体の前に伸ばして目をつぶります。麻痺があると、手の平を上に向けていることができず、内側に戻り、腕も下がってしまいます。軽い麻痺でもわかりやすいそうです。

「S」はspeechで言葉の障害を確認します。ふだん良く使う言葉が出てこない、ろれつがまわらない、といった症状がないか、また舌を使って発音するラ行や、唇を使って発音するパ行が言えるかどうかをチェックすると確認しやすいようです。

最後の「T」はtimeで発症時間です。脳梗塞は発症した時間が、その後の治療や後遺症の程度と深く関わるといわれています。気になる症状が起きた時間をメモなどに残して治療に活かしてもらいましょう。また、すぐに救急車を要請して短時間で病院にかかることが重要です。


チェックリストを活用し脳梗塞の前兆を見つけましょう

脳梗塞は前兆がある病気といわれていますが、意識していないと気づけない程度の前兆も多いようです。

脳梗塞を発症した後から、そういえば、と思い当たるようなささいな症状に気づくためにはチェックリストが有効です。日ごろから活用して、早期受診を心がけ、脳梗塞にならない生活を送りましょう。

スポンサードリンク

まとめ

早期治療が肝要!脳梗塞の前兆をチェックリストで見つけよう
脳梗塞治療は時間との勝負です
脳梗塞の前兆と一過性脳虚血発作
脳梗塞の前兆チェックリストとは
アメリカのFASTチェックリストで脳梗塞の前兆を知る
チェックリストを活用し脳梗塞の前兆を見つけましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 脳梗塞 関連タグ:チェックリスト, 前兆, 脳梗塞

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2023 koureisya-byouki-iroha.com