風邪で咳が出ると、周囲の目が気になったり、自分もつらい気持ちになったりします。また、咳はとても大きなエネルギーを消費するため、体力を著しくうばってしまいます。
今回は、 咳 を止める(しずめる)働きと、 市販薬 に配合されている薬の成分の効能についてご説明します。
咳止めの働きと市販薬の成分の効能
咳をしずめる薬
咳をしずめる目的で使われる薬を、鎮咳薬(ちんがいやく)といいます。鎮咳薬を大別すると、延髄にある「セキ中枢」を抑制する中枢性(ちゅうすうせい)鎮咳薬と、気道の粘膜の反応を抑える抹消性(まっしょうせい)鎮咳薬の2種類です。
中枢性鎮咳薬には、麻薬性と非麻薬性のものがあります。麻薬性といっても、ごく薄めたものを少量ずつ服用することで効果を得ます。
麻薬性の代表は、リン酸コデイン・リン酸ジヒドロコデインです。鎮痛作用がありますが、使用し続けると依存性が生じることがあります。授乳中の婦人は、使用中は授乳を避けてください。非麻薬性は、ノスカピンなどがあります。
抹消性鎮咳薬は、気管支を広げることで呼吸をしやすくします。テオフィリン・塩酸エフェドリン・メプチンなどがあります。dl-メチルエフェドリン塩酸塩は、セキ中枢に効く作用と気管支を広げる作用があります。
痰(たん)をとる薬
咳をしずめるためには、咳の原因となる痰の排出を促すことが得策です。痰の分子構造は、糖が長くつながった多糖類と大きなタンパク質がくっついている構造をしています。この、痰をとる薬を去痰薬(きょたんやく)といいます。
痰を構成する分子を分解して小さくすることにより、痰の排泄を促します。その代表は、ブロムヘキシン、カルボシステン(ムコダイン)です。グアヤコールスルホン酸カリウムは、気道の分泌物を促す薬としてよく含まれています。
生薬の効能について
咳をしずめる効果だけでなく、体の機能を高める薬として、洋薬と共に効果的に配合されています。
人参(ニンジン)は、去痰作用があります。また元気を補い、胃腸を丈夫にし、神経を安定させます。
セネガは、気道の粘液の分泌を促し、痰を出しやすくします。麻黄(マオウ)は、気管支を広げて咳をしずめます。また、風邪の引き始めの症状に効果があるといわれています。
甘草(カンゾウ)は、のどの腫れをしずめて痛みを抑えます。
また、消化機能を高める効果があります。そして、生薬の刺激性や毒性を和らげる特性があるため、他の生薬と一緒に使われることもよくあります。桜皮(オウヒ)は、咳をしずめ、痰を出しやすくします。
咳止めに適応している市販薬について
市販薬のものには、洋薬のみだけではなく、漢方と洋薬が配合されているもの、漢方のみのものがあります。
エスエスブロン錠 発売元:エスエス製薬
ジヒドロコデインリン酸塩(咳をしずめる)・Lカルボシステン(痰を出しやすくする)・dlメチルエフェドリン塩酸塩(気管支を広げ呼吸が楽になる)・クロルフェニラミンマレイン酸塩(抗ヒスタミン剤、アレルギー性のせきをしずめる)無水カフェイン(他の成分の働きを助ける)などの成分で、咳止め、痰の排出をうながす効果があります。
アネトンせき止め 発売元:武田薬品工業
リン酸コデイン(咳をしずめる)・dlメチルエフェドリン塩酸塩・テオフィリン(気管支に効果的)・グアヤコールスルホン酸カリウム(痰を出しやすくする去痰薬)・クロルフェニラミンマレイン酸塩(アレルギー性の咳をしずめる)などの成分を配合しています。白色の顆粒(かりゅう)剤です。
パブロンS せき止め 発売元:大正製薬
塩酸ブロムヘキシン(痰を出しやすくする)・リン酸ジヒドロコデイン・ノスカピン(咳をしずめる)・dlメチルエフェドリン(気管支に効果)・マレイン酸カルビノキサミン(抗ヒスタミン成分、アレルギー症状の緩和に効果)・無水カフェインなどの成分を配合しています。中身が液状のソフトカプセルです。
ミコルデ錠A 発売元:佐藤製薬
dlメチルエフェドリン・テオフィリン(気管支に効果)・グアイネフェシン(痰を薄め、出しやすくする)・漢方(キキョウ・セネガ・カンゾウ)などの成分で、痰のからむ咳やぜんそく性の咳に効果があります。
喘妙錠A(ぜんみょうじょう) 発売元:アスゲン製薬
7種類の和漢方(マホウ・カンゾウ・ショウキョウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ・ハンゲ)と、ノスカピン(咳をしずめる)・グアヤコールスルホン酸カリウム(痰を出しやすくする去痰薬)・クロルフェニラミンマレイン酸塩(アレルギー性の咳をしずめる)無水カフェインなどの洋薬成分を配合しています。咳止め、ぜんそくなどに効果があります。
麦門冬湯(バクモンドウトウ) 発売元:ツムラ
麦門冬(バクモンドウ)・半夏(ハング)・人参(ニンジン)・甘草(カンゾウ)・梗米(コウペイ)で構成されている漢方薬です。咳止め、痰の排出をうながし、気管支炎、気管支ぜんそくなどの症状に効果があります。
まとめ
咳止めの働きと市販薬の成分の効能
咳をしずめる薬 のど・はな(nodohana.jp)まとめ
痰をとる薬
生薬の効能について
咳止めに適応している市販薬について ケンコーコム(kenko.com)まとめ