高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 呼吸器系の疾病 / 咳 / 咳が止まらない時の対処法や注意点について

咳が止まらない時の対処法や注意点について

kuu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

sekigatomaranaitoki

咳が止まらない時 の辛さは、想像以上に大変な疲労や苦痛を伴います。咳が止まらないからと必要以上の服薬はかえって体の害になることもあります。咳の原因がわかっている場合に少しでも快適に過ごすことが出来るような対処法や注意点をお伝えいたします。


スポンサードリンク

咳が止まらない時の対処法や注意点について


- 目次 -

  • 咳が止まらない時の体の状態は?
  • 咳が止まらない時のベストな環境は?
  • 咳が止まらない時に意識して摂りたい食事
  • 咳が止まらない時の睡眠方法は?
  • 咳が長引いて止まらない時は何科に受診するべき?

咳が止まらない時の体の状態は?

咳が止まらない時の体は、著しく体力を消耗します。咳を1回すると、およそ2キロカロリーを消費します。咳がひどい時には、容易にカロリーを消費することがわかります。

咳が止まらない状態のときには慢性的な疲労に、必然と食欲低下をしてしまうことが多くなりがちです。食事が十分に摂れないでいると、さらに体力が低下し、咳が止まらない状態が長引く悪循環をきたします。

咳が出る病気になった場合には悪化させないように、早めに受診し症状にあった処方をしてもらうことが大切です。


咳が止まらない時のベストな環境は?

咳が止まらない時には、少しでも体を休めていたいと思います。過ごす環境を少し整えるだけでも、咳を減らすことが可能です。空気が乾燥した状態だと、咽頭を刺激し咳が出やすくなります。加湿器や布製のマスク、こまめな水分補給が必要です。

喉に刺激を与えない湿度はおよそ60~65%が良いとされています。紙製のマスクは、ウイルスや花粉などの予防的な意味合いでは効果がありますが、保湿の観点からは布製のマスクが効果を得られます。

日頃、喫煙される習慣のある方は、咳が止まるまでは禁煙されることが望ましいでしょう。


咳が止まらない時に意識して摂りたい食事

咳が止まらない時は、いつも以上にタンパク質や水分を意識して摂ることが必要です。タンパク質を多く含む食品は、鶏肉や豚肉、魚類(マグロやイワシなど)、卵、牛乳などの動物性タンパク質、大豆製品や枝豆などの植物性タンパク質です。

タンパク質の摂取量は、男性が60グラム、女性が50グラムとされています。卵だけで必要なタンパク質を摂取するなら10個、魚なら3~4切れに相当します。

同じものばかり食べるといった偏ったタンパク質の摂取では体に吸収されにくいため、さまざまな食材・調理方法でまんべんなく食べることが必要です。


咳が止まらない時の睡眠方法は?

咳が止まらない時は、基本的にご自身が寝やすい姿勢が一番です。咳が出る時には、横隔膜が下がることで肺の容量が増えて酸素を取り込みやすくなるので呼吸がしやすくなる起座位がおすすめです。

起座位は上体を起こした状態で寄りかかる姿勢や、あればオーバーテーブルや毛布などを丸めたものに伏せる姿勢をいいます。寄りかかるのであれば、膝下に脚まくらなどを入れると姿勢が安定します。

他には、腹筋を緩めることで横隔膜を刺激しない側臥位があります。膝を屈曲させて休みやすい左右どちらかに体を向けます。

咳の種類にもよりますが、咳が止まらない時に、口を開けたまま弱く小さな咳を数回した後に、咳が喉の辺りに近づいてきたら、大きく咳をすると咳が止まることがあります。眠ることができなくても、体を休めることに努めるようにしましょう。


咳が長引いて止まらない時は何科に受診するべき?

咳が長引くと不安になってきます。すでに病院に受診されている方で不安や気になる症状が続いている場合には、もう一度主治医に相談されることをおすすめいたします。これからという方は、「呼吸器内科」に受診されるといいでしょう。

いつから咳が出始めたのか、どんな時に咳が出て止まらないのか、他に症状や痰があるか、今までに呼吸器の病気の有無や喫煙などの生活習慣についてなどの問診があります。

わかる範囲で正確にお答えいただければ、咳が止まらない状態が解決され、体も快方に向かうことでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

咳が止まらない時の対処法や注意点について
咳が止まらない時の体の状態は?
咳が止まらない時のベストな環境は?
咳が止まらない時に意識して摂りたい食事
咳が止まらない時の睡眠方法は?
咳が長引いて止まらない時は何科に受診するべき?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 咳 関連タグ:咳が止まらない時

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2025 koureisya-byouki-iroha.com