「あなたは激痛を伴う痛風の治療を正しく理解していますか(前編)」では、痛風の診断方法や治療方法についてご説明いたしました。後編では、 痛風 治療 における薬物療法や食事療法についてご説明いたします。
規則正しい食生活は、生活習慣病の予防や改善にもつながります。
あなたは激痛を伴う痛風の治療を正しく理解していますか(後編)
尿酸値を下げる薬物治療とは
関節炎の治療を終えてから尿酸値を下げる、すなはち、高尿酸血症の治療には「尿酸降下薬」を使用します。
最初の発作が起きた直後にこの「尿酸降下薬」を使用すると炎症をさらに悪化させるため使用してはいけません。但し、尿酸値を下げる治療中の服用時に発作が起きた場合は服用を続けます。
「尿酸降下薬」の使用目的は二つあり、尿酸値の値を正常範囲まで下げて発作の再発を防ぐことと腎臓障害・尿路結石などの合併症を防ぐことです。
高尿酸血症の治療には、その病気のタイプによって2種類の「尿酸降下薬」を使用します。
一つ目は尿酸が多量に作られることを抑える薬と二つ目は尿酸の排泄を促進する薬であり、薬物治療開始の目安となす尿酸値は7mg/dl以上です。但し、痛風の発作がない高尿酸血症の場合は8mg/dl以上でも薬物治療を開始します。
最初は投与量を少なしして、3~6ケ月をかけて徐々に投与量を増やしていきます。同時に実施される食事療法の効果も踏まえて、薬の投与量を決めていきます。
尿酸値を下げる食事治療とは
尿酸値を下げる治療は薬物治療だけで充分ではなく、尿酸値と密接に関係のある食品の正しい取り方、すなはち、食事療法は重要な治療となります。
食事治療によって高尿酸血症とともに現れる生活習慣病を改善することが痛風の改善にも繋がりますので、前向きに取り組んでいくことが重要です。
特にプリン体を多く含む食品の摂取を控えることが重要です。プリン体は分解されて尿酸に変わり排出されますが、この尿酸の量が排出する能力を上回った場合は体の中に蓄積されます。
この尿酸の蓄積が痛風の原因となりますので、まず、第一にプリン体を多く含むお酒や食品を控えることが最優先です。食品で例えるとカツオ、イワシ、干物、レバー、エビなどがプリン体を多く含む食品です。
第二に肥満を防ぐことです。標準体重を目指して毎日の適正なカロリー量やエネルギー量を摂取することが大事です。規則正しい食生活を送り、暴飲・暴食を控えることは痛風だけではなく、生活習慣病の予防や改善にも必要なことです。
第三には、尿酸の排出を促進するために、なるべく水分を多めに摂取することをお勧めします。一日2L以上の水分をとることが一つの目安となります。
尿酸値を下げるための治療として薬物治療とともに食事治療は痛風の改善に大きな役割を果たすことになります。
まとめ
あなたは激痛を伴う痛風の治療を正しく理解していますか(後編)
尿酸値を下げる薬物治療とは
尿酸値を下げる食事治療とは