高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 関節・骨の疾病 / 腰椎分離症 / 高齢者に多い腰椎分離症を知ろう!予防しよう!

高齢者に多い腰椎分離症を知ろう!予防しよう!

mk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

youtsuibunrisyou

腰椎分離症 はぎっくり腰などの急性のものとは違い、組織の劣化に負荷がかかり、その負荷に耐えられず発生してしまう怪我のため年配の方に多い怪我と言われています。歳を重ねても元気に楽しく生活したいものです。そのためにも今から防ぐことのできる怪我は予防していきましょう。


スポンサードリンク

高齢者に多い腰椎分離症を知ろう!予防しよう!


- 目次 -

  • 腰椎分離症とは?
  • どの部分に起こりやすいか
  • どのような痛みがあるか
  • 腰椎すべり症との違い
  • なぜ高齢者に多い怪我なのか
  • 予防方法

腰椎分離症とは?

腰椎分離症とは、腰椎の椎体と椎弓が離れてしまった状態をいいます。腰椎の分離が起きただけでは、痛みが出ない場合も多いといわれています。また、腰椎分離症は通常の腰痛とは異なった症状がみられる場合があります。

例えば、腰が疲れやすい、だるさ、重たい感じがするなどの症状がする場合や、長時間立ち続ける、腰を反る、腰の中心あたりにある骨を押すと痛みを感じるなどがある場合は腰椎分離症の可能性があります。


どの部分に起こりやすいか

腰椎分離症が起こりやすい腰椎は脊椎の中の一部です。ちなみに、脊椎とは、普段私たちが背骨と呼んでいる場所のことを指しています。この脊椎は全部で24個の椎骨の集合体で、そのうち腰椎は5つの椎骨から構成されています。

腰椎は上から第1~5腰椎とそれぞれ名付けられていますが、特に第4腰椎と第5腰椎にかかる負担はとても大きいものとされています。

この2つの骨は、骨盤や腹筋と共に上半身からの負荷を支えるため、この部分に腰椎分離症も起きやすくなっているといわれています。


どのような痛みがあるか

ほとんどの場合が、腰痛のような痛みがありますが、稀に下半身の痛みやしびれが伴うことがあるそうです。

具体的には、長時間同じ姿勢でいると腰が痛くなる場合や、背中を反る、座る、立つ、歩くなど繰り返して同じ動作を続けると痛みが出る場合などがあります。また、激しい運動をしている際に突然腰が抜けたような状態になる場合もあるそうです。


腰椎すべり症との違い

腰椎分離症とすべり症は、発生の原因や症状が似ていますが、根本的に違うものといわれています。

分離症の場合は椎骨の骨折が原因で腰痛がおきますが、すべり症は椎骨がすべる(ずれる)ことによって腰痛が起きるといわれています。


なぜ高齢者に多い怪我なのか

高齢者に多いといわれる理由は、腰椎分離症の発生原因にあるといわれています。この腰痛を引き起こす主な原因は加齢による靭帯組織や椎間板の劣化といわれています。

年齢を重ねていくうちに、組織は劣化していきます。この劣化に気が付かずに若いころと同じような負荷をかけてしまうために高齢者に多い怪我となってしまうのです。


予防方法

腰椎分離症の予防方法としては、運動と正しい姿勢を保つことといわれています。

まず、運動では腹筋や背筋などの筋力トレーニングはもちろん大切ですが、高齢の方にとっては難しい場合もあると思います。そのような場合には特に、ウォーキングなどの有酸素運動が勧められています。

継続して筋肉を動かしながら酸素を供給し、新陳代謝を高めることで筋肉が常に鍛えられる状態になるためです。無理のないペースでコツコツとこの有酸素運動を続けていくことが腰椎分離症の予防になるといわれています。

また、正しい姿勢に関してはしっかりと姿勢をのばすことです。座っている場合には背もたれによりかからず、両足を地面にきちんとつけることがポイントです。

姿勢を保つ際に気を付けることは、足を組まないことと、最低でも2時間ごとに立つことで姿勢を変えてください。

足を組んでしまうと、骨盤だけでなく脊椎のつながりがずれてしまうのです。姿勢を変える理由は、座っている時は立っている時に比べて1.5倍も腰に負担がかかっているといわれているためです。

痛みの出る前にしっかりと予防することが大切になってきますので、自分のペースでできる予防法を試してみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

高齢者に多い腰椎分離症を知ろう!予防しよう!
腰椎分離症とは?
どの部分に起こりやすいか
どのような痛みがあるか
腰椎すべり症との違い
なぜ高齢者に多い怪我なのか
予防方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腰椎分離症 関連タグ:腰椎分離症

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2025 koureisya-byouki-iroha.com