高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 胃腸系の疾病 / 腸閉塞 / 腸閉塞を予防するためのポイント

腸閉塞を予防するためのポイント

mira

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

chouheisoku yobou

手術後の癒着や病気によって、腸内にガスや腸液、糞便などが充満し、排便や排ガスもなくなり、腹痛、嘔吐、腹部膨満などの症状を引き起こしてしまう腸閉塞。時には危険な状態になることもあります。

ここではそんな 腸閉塞 を最低限 予防 する方法をご紹介します。


スポンサードリンク

腸閉塞を予防するためのポイント


- 目次 -

  • 毎日の排便を習慣にし便秘をしない
  • 消化しやすい食品を摂り腸内環境を整える
  • ストレスを避ける
  • 運動
  • 下剤や漢方薬の服用

毎日の排便を習慣にし便秘をしない

腸閉塞は名前の通り、腸が閉塞すること、詰まることで起こるものです。便秘だけが腸閉塞の直接の原因ではありませんが、それを予防するにはまず毎日の排便習慣は欠かせません。

排便の性状や量も確認が必要です。少量の硬便が出ていてもそれを毎日とカウントしてしまうのは間違いです。残便は悪玉菌を増殖させるので、腸閉塞の誘因となります。

食事内容や運動、ストレスの除去などで便秘を防ぐようにしましょう。


消化しやすい食品を摂り腸内環境を整える

便秘をしないためには、水分をこまめに取り、消化の良い食品を摂ることが第一です。

消化の良い食品と言えば、食物繊維を多く含む食品と思われるでしょうが、加齢によって腸の働きが衰えると便秘を引き起こすので、高齢者の場合は食物繊維の摂りすぎも、かえって腸を詰まらせる原因になるので注意が必要です。

消化の良い食品の一例として乳製品であれば牛乳・ヨーグルト・チーズ・スキムミルクなどがあげられます。乳製品は乳酸菌を含んでいるので整腸作用があります。芋類や果物(りんごやバナナなど)も良いでしょう。ご飯であればお粥の方が良いですね。

また、現在では足りない乳酸菌を補充するためのサプリメントも数多く販売されていますが、あくまでも不足分を補うつもりでの摂取をお勧めします。

これとは逆に、タンニンを含む緑茶やコーヒー、体を冷やす冷たい飲食物は腸の蠕動が弱まり便秘しやすいので控えたほうが良いでしょう。


ストレスを避ける

さまざまな病気の一因としてストレスがあげられています。腸閉塞もその限りではありません。腸閉塞とストレスは無関係に思えるかもしれませんが、ストレスを抱えることによって腸内の善玉菌が減少し、大腸菌などの悪玉菌が増殖します。

これによって便秘など腸閉塞に繋がる症状を引き起こし、さらに便秘せず腸内環境を整えることは、大腸がんも未然に防ぐことに繋がります。日頃からストレスを避けて過ごすか、自分なりのストレス発散法を見つけておくことが大切です。


運動

そもそも腸閉塞はあまり体を動かさない人に多く起こっています。

手術を受けた後に起こる腸閉塞はもちろんですが、体を動かす機会の少ない人や高齢者は腸閉塞を起こすリスクは他の人より高くなります。

腸の蠕動運動が正常であれば腸閉塞は起こしません。ウォーキングや、歩くことが出来なければベッド上でのゴロゴロ寝返りなど適度な運動を日頃から行なっていることで予防することができます。これはイコール便秘の予防ということにもなります。

長く続けられる運動を習慣付けられるようにしましょう。


下剤や漢方薬の服用

出来るだけお薬には頼りたくないかもしれません。ですが、病院では腸閉塞後の患者さんには下剤の処方は必ずあります。ご自分での排便コントロールが難しい方は下剤の服用もひとつの方法ではないでしょうか?

漢方薬にも整腸作用のあるものがあります。同じお薬を長期間服用していると常用性により効き辛くなってくることもありますので、医師と相談しながら進めていってください。

スポンサードリンク

まとめ

腸閉塞を予防するためのポイント
毎日の排便を習慣にし、便秘をしない
消化しやすい食品を摂り、腸内環境を整える
ストレスを避ける
運動
下剤や漢方薬の服用

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 腸閉塞 関連タグ:予防, 腸閉塞

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2025 koureisya-byouki-iroha.com