十二指腸潰瘍 は、胃酸によって十二指腸の粘膜組織が障害される病気です。主な原因にピロリ菌感染症とNSAIDsがあります。
十二指腸潰瘍になると腹痛、悪心、食欲不振、吐血や黒色便などが起こります。X線造影検査、内視鏡検査とともにピロリ菌感染の有無を調べる検査がしばしば行われます。薬剤や内視鏡的止血術、場合によっては手術で治療されます。
十二指腸潰瘍
十二指腸潰瘍とは
十二指腸潰瘍は、胃から分泌される胃酸によって十二指腸の内側(食物や水分と接する側)の粘膜組織が障害される病気です。障害された十二指腸の組織は欠けてしまい、えぐられたようにくぼみます。十二指腸の中でも球部(きゅうぶ)と呼ばれる部位に潰瘍が好発します。
胃潰瘍と十二指腸潰瘍は原因や症状、さらには検査、治療に共通する点が多いことから、まとめて消化性潰瘍とも呼ばれています。また医学書などではしばしば胃・十二指腸潰瘍としてひとくくりにして解説されています。
少し専門的になりますが、欠けた組織が十二指腸表面の粘膜内にとどまればびらん、より深い場合に潰瘍と診断されます。
十二指腸潰瘍の原因・誘因
本来胃や十二指腸の粘膜には胃酸で傷つかないようにするために、胃酸に対する防御機構が備わっています。ところが胃酸の分泌が増加する、あるいは防御機構が弱まることでバランスが崩れると胃潰瘍や二指腸潰瘍が起こります。
バランスを崩す主な原因してピロリ菌感染症とNSAIDs(エヌセイズ。非ステロイド性抗炎症薬のことです)が挙げられます。NSAIDsは鎮痛薬や解熱薬として用いられる薬で、特に関節リウマチなど長期間にわたってNSAIDsを連用すると十二指腸潰瘍発症のリスクが上昇します。
また、NSAIDsの服用によって起こる消化性潰瘍は、特にNSAIDs潰瘍と呼ばれます。さらにはストレスも誘因となる場合があります。
十二指腸潰瘍の症状
腹痛(特にみぞおちの痛みが典型的です)、悪心(むかつきのことです)、食欲不振などが起こります。潰瘍の部位からの出血が多い場合、吐血や黒色便(大腸を通って便として排出された血液は炭のように黒色になります)を認める場合もあります。
さらに潰瘍が進行して深くなり十二指腸の壁を貫通してしまうと(この状態を穿孔(せんこう)と言います)、腸の内容物が外に漏れて腹膜炎を起こします。
腹膜炎にまで至ると腹部全体に激痛が生じます。胃潰瘍の腹痛は食後、十二指腸潰瘍の場合は空腹時に多いとされていますが、例外もあります。
また特に高齢者では十二指腸潰瘍を生じているのに全く痛みがない方もしばしばおられます。腹膜炎でも痛みを全く訴えないケースすらあります。
十二指腸潰瘍の検査
X線造影検査(いわゆるバリウム検査)、内視鏡検査(いわゆる胃カメラ)が施行されます。ただしX線造影検査では潰瘍があることは診断できるのですが、悪性(がん)か良性かの区別ができないために、ほぼ全例に内視鏡検査が行われます。
内視鏡検査では部位や大きさ、深度、病期の確認を行うとともに、肉眼や生検で悪性腫瘍の鑑別を行います。さらに上述のように胃潰瘍や十二指腸潰瘍を起こした人はピロリ菌に感染していることが多いので、ピロリ菌感染の有無を調べる検査もしばしば行われます。
十二指腸潰瘍の治療
薬はヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)やプロトンポンプ阻害薬と呼ばれる胃酸の分泌を抑制する薬を使用することが一般的です。何度も十二指腸潰瘍を繰り返す人もいますので、腹痛などの症状が改善しても、医師の指示がある間はきちんと服用を続けることが重要です。
再発の可能性が高い場合、潰瘍が治っていても薬を続けることもあります(維持療法と言います)。潰瘍から出血している場合は内視鏡での止血術が施行されます。
止血術には局注法(薬剤を組織内に注入して止血する)、凝固法(熱で血管を凝固して止血する)、クリップ法(血管の血流をクリップで遮断して止血する)があります。
潰瘍の広さや出血部位の深さなどを考慮して選択されます。さらに十二指腸潰瘍が穿孔している場合は外科的に手術を行うケースもあります。
まとめ
十二指腸潰瘍
十二指腸潰瘍とは
十二指腸潰瘍の原因・誘因
十二指腸潰瘍の症状
十二指腸潰瘍の検査
十二指腸潰瘍の治療