高齢者の病気いろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / めまい / 目が回るめまいと揺れるようなめまい

目が回るめまいと揺れるようなめまい

sai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

megamawaru

めまいは古典的には“ 目が回る ”と表現される回転性めまいの他に動揺性めまい、そして前失神に分類されますが、急性重度めまい、反復性頭位めまい、頭位変換によって誘発されない反復性めまいに分類する方法もあります。

回転性めまいは比較的安全な末梢性であることが多いのですが、まれに危険な中枢性めまいである場合もあります。末梢性めまいには良性発作性頭位めまい症、メニエール病、前庭神経炎などの病気があります。


スポンサードリンク

目が回るめまいと揺れるようなめまい


- 目次 -

  • めまいの古典的分類
  • めまいの新分類
  • 回転性めまいは安全なめまいが多い?
  • 末梢性めまい

めまいの古典的分類

同じように“めまいがする”と訴えている人でも、実は表現しようとしている症状は人によって異なります。“目が回る”と表現されるめまい、すなわち自分や周囲あるいはその両方がぐるぐる回るようなめまいは回転性めまいと呼ばれています。

これに対して海の上で波にゆられているようなめまいを平衡障害と言います。回転性めまい、平衡障害、そして前失神(presuncope。詳細は他項をごらんください)とふらつきの4つがめまいの古典的な分類です。

ただし平衡障害とふらつきは似ているので、動揺性めまい(浮遊性めまいと言うこともあります)という用語にまとめる場合もあります。

しかしながら、実際にめまいを起こしている患者さんに4タイプ(あるいは3タイプ)のどれに該当するかを聞いても、うまく答えることができない、あるいは適切に表現することができないケースも少なくありません。そこで次の新しい分類が使用されることもあります。


めまいの新分類

めまいの新分類は①急性重度めまい(脳梗塞、脳出血、前庭神経炎など)、②反復性頭位めまい(良性発作性頭位めまい症など。この病気については他項で詳しく説明しています)、③頭位変換によって誘発されない反復性めまい(メニエール病など)の3つに分類するものです。

ただしごらんいただいてわかるように、これは病名がわかった上での分類という批判があります。脳梗塞や脳出血は頭のCTやMRIを撮影しないと診断を確定することができませんし、脳梗塞や脳出血で生じるめまいは必ずしも“重度”ではありません(むしろ“軽度”の方が多いかもしれません)。

さらに新分類では前失神が含まれていないことにも注意が必要です。前失神が厳密にはめまいではないからだと思われますが、実際には多くの前失神の患者さんが医療機関に“めまいがする”という訴えで受診されます。


回転性めまいは安全なめまいが多い?

めまいを危険なものと、比較的安全なものとに分類すると、危険な場合(生命にかかわる場合もあります)がありえるのが中枢性めまい(脳出血や脳梗塞、脳腫瘍など。詳細は別項)と前失神、そして比較的安全とされるのが後述する末梢性めまいです。

以前はめまいの性質が回転性めまいならば末梢性めまいであり、動揺性めまいならば中枢性めまいである、と考えられていましたが、そういうケースは多いものの、最近ではめまいの性状で末梢性か中枢性めまいかを区別するのはほぼ不可能であるとされています。

したがって、回転性めまいであるから安全なめまいであるとは限りません。


末梢性めまい

末梢性めまいは脳以外の部位の異常が原因となって生じるめまいの総称です。多くは、体の位置や姿勢、平衡(バランス)を感じる器官である内耳(ないじ)に関連した病気が原因となります。上記のようにめまいの性状は回転性めまいとなることがほとんどです。

原因として圧倒的に多い病気は良性発作性頭位めまい症(benign paroxymal positional vertigo:BPPV)で、詳細については他項で説明しています。他には有名なメニエール病や前庭神経炎などの病気が末梢性めまいに含まれています。

メニエール病はめまいの他に難聴、耳鳴り、耳閉塞感をともなう病気で、30~40代の女性によく起こります。めまいの原因としては比較的まれな病気なのですが、有名なためか、実際にはメニエール病ではないにもかかわらず、“自分はメニエール病”と思っている方、あるいは開業医さんで“メニエール病かも(医師が“かも”とか“可能性がある”と言うときはまだ診断は確定していないことを意味しているのですが、大多数の患者さんは診断が確定したと誤解しています)”と言われた人が少なくありません。

メニエール病は基本的にはめまいを繰り返す病気ですから、一度だけしかめまいを起こしたことがない人はメニエール病ではないと考えてよいでしょう。

一方で複数回めまいを繰り返しており、耳鼻科(末梢性めまいの専門家は耳鼻科の医師です)でメニエール病と診断されている方は、本物の?メニエール病です。

スポンサードリンク

まとめ

目が回るめまいと揺れるようなめまい
めまいの古典的分類
めまいの新分類
回転性めまいは安全なめまいが多い?
末梢性めまい

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: めまい 関連タグ:目が回る

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 慢性的な疾病
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 血圧・血流
    • 高脂血症
    • 肥満
    • 鈍痛
  • 入院
    • 余命宣告
    • 寝たきり度
    • リハビリテーション
    • 敗血症
    • 人工呼吸
  • 介護
    • 食事制限
    • サプリ
    • 看取り
  • 検査
    • 血液検査
    • コレステロール
    • アミラーゼ
    • 画像診断
  • 胃腸系の疾病
    • 胃がん
    • 膵臓がん
    • 大腸がん
    • 胃潰瘍
    • 胆嚢癌
    • 十二指腸潰瘍
    • 下血
    • 便秘
    • 腸閉塞
    • 潰瘍性大腸炎
    • 膵炎
    • 急性膵炎
    • クローン病
    • 膵管内乳頭粘液性腫瘍
    • 下痢
    • 胃ろう
    • 胃下垂
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 心臓系の疾病
    • 狭心症
    • 心筋梗塞
    • 動悸
    • 拡張型心筋症
    • 不整脈
    • 慢性心不全
    • 心臓弁膜症
    • 心肥大
    • 心房細動
    • 虚血性心不全
    • 肥大型心筋症
    • 心筋炎
    • 期外収縮
  • 呼吸器系の疾病
    • 咳
    • 肺炎
    • 肺炎球菌
    • 気管支喘息
    • 肺気種
    • 肺結核
    • 肺気胸
    • 呼吸
    • トリコスポロン
    • 肺がん
  • 脳の疾病
    • 脳梗塞
    • 脳出血
    • くも膜下出血
    • 脳卒中
    • 脳血栓
    • 物忘れ
    • 認知症
    • アルツハイマー
    • 脳血管性認知症
    • 髄膜炎
    • 偏頭痛
    • 脳血管障害
    • パーキンソン病
    • 脊髄小脳変性症
  • 肝臓系の疾病
    • 肝臓癌
    • 肝炎
    • 肝硬変
    • ハーボニー
    • 脂肪肝
    • 胆石症
    • 胆嚢炎
    • 胆嚢
    • 胆嚢ポリープ
    • 腹水
    • 黄疸
  • 血管外科
    • 血管
    • 動脈硬化
    • 動脈解離
    • 腹部大動脈瘤
    • 下肢静脈瘤
    • 閉塞性動脈硬化症
    • 血管腫
  • 泌尿器系の疾病
    • 痛風
    • 膀胱炎
    • 尿路感染症
    • 過活動膀胱
    • 膀胱がん
    • 尿管結石
    • 尿路結石
    • 尿崩症
    • 前立腺肥大症
    • 慢性腎不全
    • 腎結石
    • 腎臓がん
  • 喉
    • いびき
    • 下咽頭癌
    • 痰
    • 食道癌
  • 皮膚の疾病
    • 帯状疱疹
    • 蕁麻疹
    • 水虫
    • 痔
    • 痔ろう
    • 疥癬
    • 乾癬
    • 脂漏性角化症
    • カンジダ症
    • 褥瘡
    • 蜂窩織炎
    • 掌蹠膿疱症
    • 貨幣状湿疹
    • 類天疱瘡
    • ほくろ
    • メラノーマ
    • 皮膚掻痒症
  • アレルギー
  • めまい
    • 立ちくらみ
    • 目がチカチカする
    • 良性発作性頭位めまい症
  • 耳
    • 突発性難聴
    • 三半規管
    • 外耳炎
    • 外耳道炎
  • 血液疾患
    • 鉄欠乏性貧血
    • 頭がぼーっとする
  • 口腔内
    • 味覚
    • 歯茎
    • 歯周病
    • 歯ぎしり
    • 口呼吸
    • 口腔癌
    • 口内炎
    • 口角炎
  • 目の疾病
    • 白内障
    • 緑内障
    • 加齢黄斑変性
    • ものもらい
    • 黄斑上膜
    • 黄斑前膜
  • 鼻の疾患
    • 副鼻腔炎
    • 後鼻漏
  • 神経疾患
    • 肋間神経痛
    • 聴神経腫瘍
    • 筋萎縮性側索硬化症
    • 線維筋痛症
    • 迷走神経反射
  • 甲状腺の疾病
    • 副甲状腺機能亢進症
  • 関節・骨の疾病
    • 肩の痛み
    • 腰痛
    • 関節リウマチ
    • 椎間板ヘルニア
    • 坐骨神経痛
    • 骨粗鬆症
    • 腰椎すべり症
    • 脊柱管狭窄症
    • 腰椎分離症
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 変形性脊椎症
    • 変形性関節症
    • 化膿性脊椎炎
    • 掌蹠膿疱症性骨関節炎
  • 足
    • こむら返り
    • 足のむくみ
  • 顔面麻痺
    • ベル麻痺
    • ハント症候群
  • 心の病気
    • 睡眠
    • うつ病
  • その他
    • 総合診療科
    • セカンドオピニオン
    • 加齢臭
  • 薬剤
  • 食いしばり

Copyright © 2023 koureisya-byouki-iroha.com