めまい の原因 にはさまざまな病気があります。中枢性めまいは脳血管障害に代表される命にかかわることもある危険なめまいです。末梢性めまいには良性発作性頭位めまい症、メニエール病、前庭神経炎などがあります。
前失神は厳密にはめまいではありませんが、しばしば“めまい”として医療機関を受診されます。原因として立ちくらみや神経調節性失神、心原性失神、貧血などがあります。
めまいの原因となるさまざまな病気
めまい
“めまい”の訴えで病院を受診する患者さんは、原因としてさまざまな病気を有しており、精神的なものが原因な場合すらあります。鑑別疾患が多岐にわたることから、めまいは非常に診断が難しい“医者泣かせ”な病気(“めまい”という病名はないので、正確には症状)と言えるでしょう。
また、同じ“めまい”という訴えでも、ぐるぐる天井が回転している、ふわふわと足元が定まらない、意識が遠のくなど、微妙に症状が異なることも“めまい”の診療を難しくしています。
特に高齢者で認知症がある方や言語に問題がある人などでは“めまい”としか表現できず、いったいどういった種類のめまいなのかが誰にもわからずに困ることが少なくありません。
この項では“めまい”を起こす代表的な病気について説明します。
中枢性めまい
中枢性めまいは頭(脳)の異常が原因でめまいを生じるものを言います。脳梗塞や脳出血などの脳血管障害(脳血管障害については他項を参照してください)が代表的です。
脳の中でも脳幹(のうかん。呼吸など人間が生きていくためにもっとも重要な機能を制御しているところです)や小脳と呼ばれる部位に障害が起きると、めまいを生じることがあります。命にかかわる場合もありますので、“危険なめまい”=中枢性めまいと言えるでしょう。
浮動性めまい(ふわふわする感じや海の上で揺れているような感じ)は中枢性で、回転性めまい(ぐるぐると天井や視界が回転している感じや景色が流れている感じ)は下記の末梢性めまいであると書かれていることがありますが、これは誤りです。
回転性めまいでも中枢性のことがありますし、浮動性めまいを訴える末梢性めまいもあります。救急外来ではこの中枢性めまいを見逃さないことを大きな目標として診療されることが多いです。
脳血管障害を除外するために頭のCT検査をすることが多いですが、脳幹や小脳がある部分はCTで鮮明な画像が写せない(アーチファクトと言います)ことも多く、また急性期の脳梗塞の場合にはCT検査で異常が出ない場合もあることが悩ましい点です。
めまい以外に複視(ものが二重に見える)や構音障害(ラリルレロやパピプペポがうまく言えない)、口周囲のしびれがある場合は脳幹の障害、構音障害や体幹失調(ふらふらして立っていることができない、まっすぐに歩くことができない)がある場合には小脳の障害が生じているケースがあるために要注意です。
さらには脳血管障害のリスク(高齢、高血圧や糖尿病の持病がある人など)がある人に突然めまいが起こった際にも中枢性めまいを想定する必要があります。
末梢性めまい
中枢性以外のめまいです。最も多いものは良性発作性頭位めまい症(BPPV)で、この病気については他項を参照してください。
他にはメニエール病、前庭神経炎などがあります。良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎、メニエール病は全て総合病院では耳鼻科の先生が担当することが多い病気ですから、めまいで受診する際は耳鼻科を受診するとよいかもしれません(ただし上記の中枢性めまいはふつう神経内科や脳神経外科の先生が診療します)。
特に難聴、耳鳴り、耳がつまる感じなど耳の症状をともなっためまいの場合には末梢性めまいであることが多いので(ただし100%ではありません)耳鼻科を受診するとよいでしょう。
メニエール病は聴力低下をともない、めまいの持続時間は数時間程度であることが多いです。これに対して前庭神経炎では1日以上つづくことが多く、つらくて動けないほど強いめまいを訴えることが少なくありません。
前失神
前失神(ぜんしっしん。pre-syncope(プレ-シンコープ))は厳密にはめまいではありませんが、しばしばめまいとして医療機関を受診されることが多いので、ここで取り上げます。
目の前が真っ白になる感じや意識が遠のく感じがすることが典型例です。よくある原因が神経調節性失神ですが、心原性失神(不整脈など)や大量出血に伴う貧血など危険な病気が隠れている場合もあります。
まとめ
めまいの原因となるさまざまな病気
めまい
中枢性めまい
末梢性めまい
前失神