痰をともなう湿性咳嗽では、インフルエンザ、気管支炎、気管支喘息、マイコプラズマ肺炎、COPD、肺がんなど、痰がでない乾性咳嗽では、気胸、喉頭炎、アトピー性咳嗽、咳喘息、間質性肺炎などの疾患が考えられます。
咳 が 止まらない 状態で3週間以上も継続する場合、また、呼吸時に胸が苦しい、38度以上の高熱がある場合などは、総合・大学 病院 の呼吸器内科などの受診が必要です。
咳が止まらない!病院は何科?(前編)
止まらない咳の原因
原因となる病気によって、咳の症状、期間が異なります。咳嗽に関するガイドラインによれば、咳は3種類に分類されます。
咳の期間が3週間以内の咳は急性咳嗽で、急性肺炎、気管支喘息、気道異物、細気管支炎、胸膜炎など、多くは呼吸器感染症やうっ血性心不全、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎などです。
3~8週間の咳は遷延性咳嗽、8週間以上の咳は慢性咳嗽で、双方とも、咳喘息、後鼻漏症候群、副鼻腔気管支症候群、肺がん、肺結核、アトピー咳嗽、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎、薬剤性咳嗽など、多くは非感染性疾患や胃食道逆流症などです。
咳の状態や痰がでるか否かでも、原因として考えられる病気が異なります。
痰をともなう湿性咳嗽の原因となる疾患は、急性のものは風・インフルエンザ、気管支炎、気管支喘息、気管支拡張症、胸膜炎、副鼻腔炎、マイコプラズマ肺炎、咽喉アレルギーなどで、慢性では肺結核症、COPD、肺がん、肺水腫などです。
また、痰がでない乾性咳嗽は、急性では気胸、喉頭炎など、慢性でアトピー性咳嗽、咳喘息、間質性肺炎、百日咳、肺がん、胃食道逆流症などです。
今回は、止まらない咳と受診する科についてお話します。
咳が止まらず、喉の調子が悪い、痰が絡む、また、風邪(上気道炎)気味な場合、あるいは咳が出て息苦しく、呼吸器内科で抗生物質を服用しても改善しない場合は耳鼻咽喉科を、発熱、腹痛、倦怠感などの複合的な症状がでている場合は内科、総合内科を受診します。
また、8週以上継続する咳や痰は気管支喘息、肺気腫、肺がんなどの呼吸器疾患や心不全などの循環器疾患の可能性がある場合、痰が絡む咳が出て、喉の痛みで処方薬を飲んでも改善されず、しかも声が出なくなった場合は、細菌感染が考えられますので、専門性の高い呼吸器内科の受診が必要です。
また、レントゲンやCT検査で異常がみられず、咳が30日以上継続する遷延性咳嗽の場合は、アレルギー性咳喘息が考えられますので、気管支喘息を予防するためにも呼吸器内科を受診してください。
咳は止まらないが、熱はない症状で一番考慮される疾患は、乾いた咳が3週間以上継続する咳喘息です。
花粉症や風邪から、また、タバコやストレスなどでも咳喘息になる可能性があります。咳喘息が継続すると、大人の30~40%の人が気管支喘息になるようです。
まとめ
咳が止まらない!病院は何科?(前編)
止まらない咳の原因